Microsoft Teams で会議をする予定です。Word や Excel の画面や PowerPoint のスライドショーを表示したいのですが、どうするといいのでしょう?
「新しい会議エクスペリエンス」が利用できるようになって、少々表示が変わりました。
Teams アプリで会議を開催したときに画面を共有するには、上部に表示されるツールバーの「コンテンツの共有」を使います。
「新しい会議エクスペリエンス」が無効になっている場合は、ツールバーが会議画面内に表示されます。その場合、「共有トレイを開く」ボタンを使います。
Word や Excel、その他 の特定のファイルやアプリの画面を共有したい場合は、あらかじめそのウインドウを表示させておきます。その後、「コンテンツの共有」もしくは「共有トレイを開く」ボタンを押してと共有トレイを開きます。
開いた「共有トレイ」の上部に「デスクトップ」「ウインドウ」「PowerPoint」「ホワイトボード」とカテゴリが並びます。
複数のウインドウを表示していて、そのすべてを共有したい場合は、「デスクトップ」に表示されているものを選択します。
Word や Excel、その他 の特定のファイルやアプリの画面は、「ウインドウ」に表示されている共有したいウインドウを選択します。
PowerPoint のスライドショーを共有したい場合は、「PowerPoint」内から選択します。使いたい PowerPoint ファイルが表示されていない場合は、「参照」を押して探します。
画面共有中、PC から流れる音声も共有したい場合、「コンピューター サウンドを含む」をオンにします。なお、これも「新しい会議エクスペリエンス」が無効になっている場合は、「システム オーディオを含めます」と表示されます。
ブラウザー版 Teams の場合、「デスクトップ」「ウインドウ」ではなく「画面共有」と表示されます。ただし、アプリ版 Teams のようなプレビュー画面にはなりません。
選択すると「画面を共有します」という別ウインドウが開きますので、それを使って「画面全体」や「アプリケーション ウィンドウ」「Microsoft Edge タブ」から共有したいコンテンツを選択します。
参考:会議中に自分の画面を共有する – Office サポート
ヒント: 会議中に PowerPoint スライドを表示する – Office サポート
Teams の会議でコンテンツを共有 – Office サポート
2020年11月19日 追記
Teams アプリでの会議中、起動中のアプリの画面が共有できないという不具合が発生しています。
Microsoft Teams で会議中にコンテンツの共有ができない – マイクロソフト コミュニティ