Microsoft Teams での会議出席依頼を Microsoft Outlook で受信しています。受信した依頼メールの「承諾」などを押すと、受信したメールが削除されてしまいます。これに応答しても削除しないようには、できませんか?
Microsoft Outlook で受信した Microsoft Teams の会議依頼メールは、こんな感じです。
上部に「承諾」「仮の予定」「辞退」などのボタンがあります。これを押すことで、会議依頼メールを送信した相手に、会議に出席できるかどうか簡単に返事をすることが可能です。
さて、こうやって、メール上で対応すると、届いた会議依頼メールは、「受信トレイ」からなくなり、「削除済みアイテム」へ移動します。
「メールがなくなってしまっては、会議のことがわからなくなるのでは?」と感じるかもしれません。しかし、以降は、Outlook の「予定表」で確認しましょう。辞退しない限り、届いた会議依頼は、ご自身の「予定表」で見つけられます。
こういった会議依頼は、主催者の都合で変更される場合があります。スケジュール変更した場合も、主催者からメールで連絡が来ます。
そして、メールを見損ねても、「予定表」を確認すれば、自動的に変更が反映されるようになっています。
そんな時に、最初に来たメールだけを信じていると、スケジュール変更に気がつかないことになってしまいます。Teams 会議の確認は、メールではなく、できるだけ「予定表」で確認するようにしましょう。
しかし、どうしても、届いた会議依頼メールも削除したくない場合は、次のようにします。
- Outlook を起動し、「ファイル」-「オプション」と進みます。
- 「Outlook のオプション」が開くので、左側から「メール」を選択
- 「メッセージの送信」にある「返信後、受信トレイの会議出席依頼と通知を削除する」のチェックを外します。
- 「OK」ボタンを押します。
以上で、「承諾」や「仮の予定」を押しても、メッセージは、受信トレイに残ります。
なお、Windows 10 の「メール」アプリには、こういったオプションがありませんので、「承諾」や「仮の予定」を押すと、ゴミ箱へ移動します。